町中でWiFiのアクセスポイントを探していたら…
面白い名前のWiFiをみつけることありますよね。
今回は、そんな面白い名前のWiFiのSSID(アクセスポイントの名前)の特集です!
[toc]
モバイルルーター(WiMAX)・スマホのテザリングはWi-Fi名(SSID)を変更できる!
自宅のSSIDはセキュリティー対策上も面白い名前に変更しないほうがいいと思いますが、普段持ち歩く
- モバイルルーター
- スマホ(※テザリングで利用する可能性がある場合)
のSSIDは変更することができます。
自分の苗字・名前や部屋番号などをSSIDにするのは防犯対策上も望ましくありませんが、せっかくSSIDを変更するなら「見つけた人が思わず笑ってしまう」ような名前にしてみてはいかがでしょうか?
そこで今回は日本語名・英語名で人気のSSIDをご紹介します!
面白い日本語SSID人気TOP10✨
まずは日本語名のSSIDを見ていきましょう。
①応仁のLAN
ネットで大人気のアクセスポイント名が「応仁のLAN」です。
学生時代に日本史で聞いたことがある「〜の乱」をSSIDにしてしまうシリーズです。
他にも
- 島原のLAN
- 大塩平八郎のLAN
- 承久のLAN
など様々なバリエーションがあります。
②シャア専用
「〜LAN」という規則を無視していても一際目立つのが「シャア専用」という名前のSSIDです。
選ばれし者だけが繋ぐことができるアクセスポイントにどうぞ。
③見上げて御LAN
「〜LAN」の規則にぴったりの可愛らしいSSID名ですね。
④逃げちゃ駄目だ
ご存知エヴァンゲリオンの碇シンジの名言です。
「〜LAN」の規則を外れていながらもインパクトの強さが光ります。
⑤つながLAN
逆に「繋げてみたい!」という闘争心を掻き立てられる名前かもしれません。
⑥わけわかLAN
こちらも見つけたときにクスッとくること確実の名前です。
⑦無銭LAN
シュールな表現で「このアクセスポイントは使わないで欲しい」というアピールをするのにピッタリな名前です。
ただし逆に狙われてしまう可能性もあるので注意しましょう。
⑧一心不LAN
こちらも定番のSSIDです。
⑨ヒット・エンド・LAN♬
鳥居みゆきファンでなくても、あの顔が頭に浮かんでしまうほどインパクトのあるアクセスポイント名。
電車の中でコレ見つけたら絶対に笑いを堪えるのが大変だと思う。
⑩(´・ω・`)知らんがな
地味に「LAN」が隠れているツンデレ系のSSIDです。
顔文字のインパクトと合わせて、見つけたら二度見されること確実の名前ですね。
英語でも面白いSSID✨人気TOP10は?
日本語名よりもハードルが高いのが英語名のSSIDです。
笑わせたい相手を
- 英語圏の人たち
- 日本語を使う人たち
のどちらに設定するかを考えて選ぶようにしましょう。
①LALALAND
一番人気の英語名SSIDはアカデミー賞で6分門受賞した名作映画のタイトル「LALALAND」です。
日本人にも英語圏の人にも笑ってもらえる万能なネーミングも人気のポイントです。
②LAN-LANLALA-LANLANLAN
こちらは「風の谷のナウシカ」で流れてくる音楽で久石譲さんの娘さんが歌ったと言われています。
ナウシカファンにも、そうでない人たちにもインパクトのあるネーミングですね。
③InternetCosts$
英語圏の人たちに「勝手に繋ぐんじゃねーよ」という意味の言葉です。
繋げてほしくないという意図をストレートに表現したSSID名ですね。
④TLANP
アメリカ合衆国第45代大統領のあのトランプさんの名前をもじったSSIDも隠れた人気のようです。
トランプ大統領のスペルは"Trump"なのですが、SSIDにこの名前を使っていても(世界共通で)理解してもらえます。
ただし反米色の強い国・地域では身の危険にも繋がるので十分に注意しましょう。
⑤LANWAY
ファッションショーでモデルさんが歩くあの「ランウェイ」をもじった名前です。
"RUNWAY"が正しいスペルですが、LANWAYでも意図は伝わって笑ってもらえると思います。
⑥LANborghini
こちらも名車「ランボルギーニ」をもじったSSIDです。
ランボルギーニの正式名称は"LAMBORGHINI”ですが、このSSIDを見ればみんな笑ってくれること間違いなしです。
⑦evacuation pLAN
evacuation planとは「避難計画」のこと。
小文字と大文字を使い分けることでジョーク色がより一層高まります。
⑧MAGELLAN
日本語読みをすると「マゼラン」
あの史上初の世界一周を成し遂げた艦船を率いたスペインの英雄の名前です。
「〜LAN」で終わる人名はいくつもあります。
⑨ALAN
人名シリーズ2つ目は「アラン」
海外で利用していても「ALANっていう名前の人のスマホなのかな?」と思われそうですが、日本人しかいない職場なら笑ってもらえそうなネーミングです。
⑩MILAN
ALANがありなら… イタリアのミラノもあり!
イタリア語ではMilano(ミラノ)と書きますが英語表記ではMilan(ミラン)となるので、英語表記でSSIDにしたケースがこちら。
サッカーファンなら「AC MILAN」にするのもありですね。
さて面白いSSIDは見つかったでしょうか?
ここからは外でテザリングをすることが多い人が毎月の通信量をもっと節約するのに役立つ情報をお届けします。
外出先でテザリングするなら…WiMAXの方が安い!?
料金が高いイメージがあるWiMAX(2+)ですが、いまは
- 下り758Mbps(最大)の対応機種が無料でついてくる!
- 毎月のデータ容量無制限✨
- 毎月の利用料2,816円〜(初期費用・解約違約金等を含めた1ヶ月あたりの平均費用)
というお得な料金で利用できる時代です。
「スマホのテザリングで毎月の通信料金が高い!」
「格安SIMは安いけど平日昼間が遅すぎて使えない!」
という方にオススメしたいのがWiMAX2+。
平日昼間でも10Mbps超(東京都23区内・上り/下り共通・当サイト調べ)のWiMAXなら月々2,816円〜の低料金で容量無制限でインターネットを利用することができます。
そんなWiMAXを一番お得に利用するためのポイントを確認していきましょう。
WiMAXを一番オトクに契約するために知っておきたい5つのこと
ポイント
- どの会社のWiMAXでもエリア・通信速度は全く同じ✨
- 通常プランは月7GBを超えると128kbpsの超低速になる!
- キャッシュバックは受け取れない人が半数以上!月額割が安心✨
- 2年で解約しても3年契約の方が安いパターンもある!
① どの会社でもエリア・電波の強さは全く同じ
UQ WiMAX, GMOとくとくBB, broad WiMAX, nifty WiMAX, biglobe WiMAX, so-net WiMAXなど様々な会社(プロバイダー)からWiMAXサービスが提供されていますが、どのプロバイダーでWiMAXを契約してもエリア・通信速度は完全に同じになります。
そのため、
- 月額料金の安さ
- 特典・キャッシュバックのお得さ
- 解約条件のゆるさ
といったポイントに注意してプロバイダーを選ぶようにしましょう!
② ギガ放題 or 7GBプラン - 生活スタイルに合わせて判断しましょう!
ほとんどのWiMAXプロバイダーから
- ギガ放題(無制限)プラン
- 月7GB(通常)プラン
の2種類のプランが用意されています。
「通常プラン」の方が「ギガ放題プラン」よりも月額料金が600円前後安くなる傾向にありますので 月に7GBも絶対に使わないという場合には通常プランを選んだほうがお得です。
ただし、月7GBの通常プランを契約した場合には7GBを超えると(翌月まで)128kbpsという超低速通信になってしまうことに注意が必要です。
そのため「もしかすると7GBを超えてしまうかも?」という方は(容量無制限の)ギガ放題プランを選ぶのが正解となります。
③ キャッシュバック or 月額割 - お得なのはどっち?
WiMAXプロバイダーごとに
- 一定期間後に現金キャッシュバック
- 毎月の利用料金を割引する月額割(ただしキャッシュバックはなし)
という2種類のキャンペーン(両方、またはどちらかのみ)を提供しています。
この2つのキャンペーン 一体どちらがお得なのでしょうか?
キャッシュバック or 月額割は以下の2つのポイントで判断するようにしましょう。
【判断ポイント①】7ヶ月後までに解約する可能性がある場合には「月額割」がお得!
キャッシュバックを選んだ場合に「キャッシュバック申請用のメール」が到着するのは8〜11ヶ月後になります。※期間はプロバイダーによって異なります
そのため、利用開始〜(利用開始の翌月を1ヶ月目として)7ヶ月後までに解約する場合にはキャッシュバックを受け取ることができない可能性が高いことに注意しましょう。
【判断ポイント②】キャッシュバックの「受け取り忘れ」は5割以上!
キャッシュバックを選んだ人の半数以上が実はキャッシュバックを受け取れていないことをご存知でしょうか?
正式な数字は公開されていませんが、編集部で利用者からアンケート調査を実施したところ半数以上のWiMAXユーザーが
- キャッシュバックを選んで契約した
- キャッシュバック申請用のメールを(他の営業メールに埋もれて)見落としてしまい申請期限を過ぎてしまったため…結果としてキャッシュバックを受け取れなかった
と回答しました。
そのため契約開始時に(後で忘れてしまわないように)カレンダーに印をつけておくくらい入念に準備をしておかないとキャッシュバックを受け取ることは出来ないと考えておいたほうが無難です。
そこまではしたくない(できない)という方はどんなに高額のキャッシュバックであっても受け取れなければ意味はありませんので、キャッシュバックではなく月額割を選ぶようにしましょう。
【判断ポイントまとめ】月額割が安心!しっかりさんならキャッシュバックもあり!
ポイントをまとめると…
- 必ず7ヶ月以上継続利用する
- キャッシュバックのメールは絶対に見落とさない自信がある
という方はキャッシュバックを、そうでない方は月額割を利用するのがオススメです✨
④ 2年 or 3年 - 契約期間よりも月額料金の方が大事!
WiMAXを契約しようとすると、2年契約・3年契約(一部のプロバイダーでは4年契約)から選ぶ必要があります。
「解約違約金を安くしたいので、2年契約にしておいた方がいいのでは?」
「3年契約にした方が毎月の料金が安くなるのでは?」
と色々と考えてしまいますが 実はどちらの考えも正しくないことをご存知でしょうか?
ここからはWiMAXを一番お得に利用するために大事なポイントを確認していきましょう!
【結論】一番オトクなWiMAXプロバイダー・プランはココ!
料金・サポート・機種など6つのポイントで比較して、一番オトクなWiMAXプロバイダーを見つけていきましょう。
↑ 重視するポイントを選択して下さい↑