iPhone XS, XRから搭載されたeSIM
通常のSIMカードスロットに加えて、iPhone本体に内臓されたeSIMを利用することで
2回線(2SIM)を同時に利用することができるようになります。
またiPhoneだけでなく
- Google Pixel4(4a, 4XLも)
- Rakuten BIG, Mini
などのandroidでもeSIMに対応した機種が増えてきています。
Android端末では以前からあったDSDS(Dual SIM, Dual Standby)と同じ機能ですが、iPhone(及びPixel4シリーズ, Rakuten BIG/Miniなど)ではeSIMを利用することでSIMカードスロットが1つしかなくてもDSDSを利用することができるのが大きな特徴です。
またeSIMのサービスを利用することができる会社も続々と増えてきています!
そこで今回は各社のeSIMの利用条件の違いについて徹底比較していきましょう。
●初期費用無料
●PocketWiFiが0円✨
●乗り換えで最大35,000ポイント
●楽天ポイントが2倍✨(SPU +1倍)
●楽天ペイの支払額が20%還元
●端末購入でポイント10倍✨
50%ポイントバックも✨
記事コンテンツ
eSIMを利用するメリットは?
iPhoneXS, XR, 11, 11Pro, 11Pro Max, 12, 12mini, 12Proには元々SIMカードスロットが1つあるので、
- 【通常SIM】大手キャリアのSIMカードを使い続ける(電話・SNSはこちらをそのまま利用する)
- 【eSIM】各社の格安プランを利用することで毎月のデータ通信料金を節約する
という使い方にピッタリはまります。
いつもどおりスマホを1台持ち歩くだけで毎月の通信量が大きく節約できるのがeSIMの最大のメリットです!
eSIMの対応機種は?
eSIMに対応している機種は現時点ではあまり数多くありません。iPhone・androidについてeSIM対応機種をしっかりと確認していきましょう。
【iPhone】eSIM対応機種
eSIMに対応したiPhoneは以下の機種です。
- iPhone XR/XS/XR Max
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max
XR/XS以降に発売されたiPhoneであれば基本的にeSIMに対応しています。
【android】eSIM対応機種
eSIMに対応したandroidは以下の機種になります。
- Pixel 4/4 XL/4a/4a(5G)/5
- OPPO A73/Reno5 A
- AQUOS sense4 lite
- Rakuten Mini/Hand/BIG/BIG s
iPhoneと比べてeSIMに対応した機種が少ないのがandroidの特徴です。
eSIMを利用できる会社は?
ahamo | povo | LINEMO | rakuten unlimit VI | IIJmio(データゼロ) | IIJmio(ギガプラン) | |
エリア | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
通信速度 | 速度1位 | 速度3位 | 速度2位 | 速度4位 | 速度5位 | 速度5位 |
(平日昼速度) | 63.20 Mbps | 43.50 Mbps | 57.20 Mbps | 38.70 Mbps | 0.91 Mbps | 0.91 Mbps |
音声通話 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ✗ | ✗ |
対応機種 | 機種一覧 | 機種一覧 | 機種一覧 | 機種一覧 | 機種一覧 | 機種一覧 |
1GB | 6位 | 4位 | 4位 | 1位 | 2位 | 3位 |
¥2,970 | ¥2,728 | ¥2,728 | ¥0 | ¥495 | ¥858 | |
3GB | 6位 | 4位 | 4位 | 1位 | 3位 | 1位 |
¥2,970 | ¥2,728 | ¥2,728 | ¥1,078 | ¥1,485 | ¥1,078 | |
5GB | 6位 | 4位 | 4位 | 2位 | 3位 | 1位 |
¥2,970 | ¥2,728 | ¥2,728 | ¥2,178 | ¥2,475 | ¥1,518 | |
10GB | 5位 | 3位 | 3位 | 2位 | 6位 | 1位 |
¥2,970 | ¥2,728 | ¥2,728 | ¥2,178 | ¥4,950 | ¥1,848 | |
20GB | 5位 | 3位 | 3位 | 2位 | - | 1位 |
¥2,970 | ¥2,728 | ¥2,728 | ¥2,178 | ✗ | ¥2,068 | |
30GB | 5位 | 3位 | 3位 | 1位 | - | 2位 |
¥8,470 | ¥8,228 | ¥8,228 | ¥3,278 | ✗ | ¥4,268 | |
50GB | 5位 | 3位 | 4位 | 1位 | - | 2位 |
¥19,470 | ¥9,328 | ¥19,228 | ¥3,278 | ✗ | ¥8,668 | |
80GB | 5位 | 2位 | 4位 | 1位 | - | 3位 |
¥35,970 | ¥9,328 | ¥35,728 | ¥3,278 | ✗ | ¥15,268 | |
100GB | 5位 | 2位 | 4位 | 1位 | - | 3位 |
¥46,970 | ¥9,328 | ¥46,728 | ¥3,278 | ✗ | ¥19,668 | |
無制限 | - | 2位 | - | 1位 | - | - |
✗ | ¥9,328 | ✗ | ¥3,278 | ✗ | ✗ | |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
←横スクロールできます→
日本国内でもeSIM対応の通信会社が増えてきています。
特に評判がいいのが
- povo
- ahamo
- LINEMO
- rakuten unlimit VI
- IIJmio
の5社です。
上の表ではそれぞれの会社の特徴・月額料金を比較していますが、エリア・通信速度・料金から総合的に判断するとおすすめの会社はpovo・rakuten unlimit VIの2社になります。
申込み前には必ず各社のeSIM対応機種についてもしっかり確認しておくようにしましょう。
【第1位】povoなら安い!速い!エリアも広い!
povoなら大容量(20GB)高速(25Mbps)で安い(2,728円/月)✨
【povoの特徴】
- 20GB/月の大容量
(テザリングも無料) - 初期費用無料✨月額2,728円✨
- 豊富なトッピングメニュー✨
- 5分かけ放題(550円/月)
- 通話かけ放題(1,650円/月)
- データ無制限(220円/24時間)
- 通信速度が速い(15Mbps)
- au同等の全国エリア
- 通常SIM・eSIMを選べる✨
- 国際通話対応
- フィルタリング無料
- 最低利用期間なし✨
解約時の解約料金も無料✨
auから提供されているpovo
auの回線をそのまま利用するので通信速度が速い(平日昼間でも15Mbps ※編集部調査) 月20GBまで利用可能(テザリングも利用可能)なのに月額2,728円というお得感が人気です。
さらに今なら期間限定で
- 新規契約で10日間データ使い放題
- 対象トッピング購入で最大20日間データ使い放題
となるキャンペーンを実施中✨
ライバルとなるdocomoのahamo、ソフトバンクのLINEMOよりもお得な内容となっていますので公式サイトから詳細をしっかり確認しておくようにしましょう!
【第2位】最安値✨rakuten unlimit VIも大人気✨
楽天UN-LIMIT V
【楽天モバイルの良いところ】
- 初期費用無料
- 月額無料 ※〜1GB/月まで
- 月間データ容量制限なし
(動画・SNS・テザリングなんでも無制限) - 国内通話かけ放題
- 国際ローミング無料(2GB/月)
- 全国人口カバー率96%突破✨
- 楽天エリア外ではau回線を利用(無料)
- 平日昼間でも爆速✨(約24Mbps)
- キャッシュバック最大35,000ポイント
- 楽天ポイントが2倍に!(SPU +1倍)
- eSIMにも対応
- ポケットWiFi本体無料
【楽天モバイルの残念なところ】
- 1日10GB以上の利用で3Mbpsに速度制限
- 月5GB以上のau回線利用で1Mbpsに速度制限
ドコモ・au・ソフトバンクにつづく第4のキャリアとして注目を集めている楽天UN-LIMIT VI(楽天モバイル)
他のキャリア・格安SIM各社を大きく超えたサービス内容で大人気のSIMです。
いまなら期間限定で最大35,000円キャッシュバックを実施中✨
解約違約金0円(最低利用期間なし)の楽天モバイルだから安心してお試し利用できるのが嬉しいポイントです!
- 初期費用無料
- 月額無料(〜1GB/月まで)〜データ無制限でも月額最大3,278円
- PocketWiFiが0円✨
- 乗り換えで最大35,000ポイント
- iPhone13シリーズ・12シリーズ・iPhoneSE(第3世代)も対象✨
- 楽天ポイントが2倍✨(SPU +1倍)
- 楽天ペイの支払額が20%還元
- 端末購入でポイント10倍✨50%ポイントバックも✨
も同時開催✨
とてもお得な期間限定キャンペーンとなっていますので詳細をしっかりと確認しておくようにしましょう!