通信料金の安さで人気の格安SIM
そんな格安SIMの中でも特に家族みんなで無駄なく分け合うのにぴったりの格安SIMを徹底解説していきます!
記事コンテンツ
【比較①】シェアプランの充実度
家族みんなでデータ量をシェアする場合には
- 家族間でデータシェアできる:
OCNモバイルONE・Y!モバイル・イオンモバイル・BIGLOBEモバイル・IIJmio - 家族だけでなく友人ともデータシェアできる:
mineo - 知らない人にもデータプレゼント可能:
mineo・LINEモバイル - データシェアに対応していない:
楽天モバイル(UN-LIMIT)・UQモバイル
といった各社ごとの特徴をしっかりと確認しておきましょう。
特に 人気が高いUQモバイル・楽天モバイルはシェアプランに対応していない点について注意が必要です。
【比較②】翌月繰越の対応
次に注意したいポイントは翌月繰越の対応です。
ほぼ全ての格安SIMは当月に使い切れなかったデータ容量は翌月に繰り越すことができますが、Y!モバイルと楽天モバイル(UN-LIMIT)は余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができないことに注意しましょう。
【比較③】家族3人で月10GB
最安値は?
家族3人で月に10GBを利用した場合の(3人全員の)月額総額を比較したのがこちらのグラフです。
安い順に
- 【第1位】楽天モバイル
(3人で月額:0円)
- 【第2位】IIJmio
(3人で月額:4,060円)
- 【第3位】OCNモバイルONE
(3人で月額:4,880円)
という結果になりました。
【比較④】家族4人で月15GB
最安値は?
家族3人で月に10GBを利用した場合の(3人全員の)月額総額を比較したのがこちらのグラフです。
安い順に
- 【第1位】楽天モバイル
(4人で月額:0円)
- 【第2位】IIJmio
(4人で月額:5,660円)
- 【第3位】BIGLOBEモバイル
(4人で月額:5,700円)
という結果になりました。
【期間限定】
BIGLOBEモバイルお得なキャンペーン
●月額料金1,200円OFF(6ヶ月間)
●人気端末セット購入で
16,000円分キャッシュバック
●動画・音楽の通信量無料&無制限✨
●セキュリティ対策6ヶ月間無料
【まとめ】家族みんなで分け合うなら…楽天モバイルかIIJmioが最安✨
家族みんなでデータシェアをするのに最適な格安SIMを徹底比較した結果、
- 楽天モバイル(UN-LIMIT)
楽天回線
- IIJmio
ドコモ回線とau回線から選べる
の2社が最安値となることがわかりました。
少しでもお得な格安SIMをつかうことで通信費をしっかりと節約しておきたいですね。
楽天モバイル・IIJmioでは期間限定のお得なキャンペーンを実施していますので、最新のキャンペーン情報を忘れずに確認しておきましょう!