インターネット大手のIIJが提供するIIJmioはドコモ回線とau回線から選べることで格安SIMの中でも評判がいいSIMです。
au回線を利用するタイプAなら一週間で一番通信速度が遅くなる平日昼間(12時〜13時)でも6Mbps超という高速通信ができるのも嬉しいポイント!
また 複数SIMでデータシェアができる(ドコモ回線・au回線の組合せもOK!)ため、使いきれなかったパケットを複数の端末で(家族間でも)有効に活用できることも人気の秘訣です。
格安SIMの中でも音声通話の利用が多い場合には特に月額料金が安いこともオススメのポイントで、IIJmioは格安SIMマスター編集部内で「家族・友人に今一番オススメしたいSIM」第一位にランクインされています!
そんなIIJmioの口コミ・評判からみえてきた7つのポイントを確認していきましょう。
記事コンテンツ
IIJmioの口コミ・評判は?
知名度は高くありませんが固定インターネット業界の大手IIJが運営しているIIJmio。
数ある格安SIMの中でも総合的な評価・満足度が抜群です。


格安SIMを長く利用しているユーザーからの評価が高いIIJmio。他社と比較したメリット・デメリットについて具体的に確認していきましょう。
IIJmioのメリット・デメリットは?
【メリット①】
利用者の満足度が高い
2020年3月にMMDが格安SIM利用者を対象に実施した
「いま利用している格安SIMを仲のいい友人にお勧めしますか?」
というアンケート結果で数多い格安SIM各社の中からTOP5に選ばれたのがIIJmioです。
利用者の満足度が高い会社なので安心ですね。


【メリット②】
家族間で無駄なく
データシェア可能✨
IIJmioでは使い切らなかったデータ容量は翌月に家族間でシェアすることが可能です。
余ったデータ容量を家族間で有効活用できることもIIJmioの評判がいい理由です。

転入元の名義がばらばらでも受け入れちゃってるの楽でいいわー

【メリット③】
音声通話が多いと
特に料金が安い
mineo・UQモバイル・OCNモバイル・LINEモバイルよりも音声通話を利用した時の月額料金が安くなるのがIIJmioです

IIJmioの音声通話付6Gプラン
ざっくり2,500円×12ヶ月=30,000円
最近パケット使わなくなってきたので3Gプランに変更した。
1,800円×12ヶ月=21,600円
年間8,400円もカットできるぜ!
こんな安いのに慣れると大手キャリアには二度と戻れないわ

【メリット④】
ドコモ回線・au回線
を選んで利用可能✨
IIJmioでは
- ドコモ回線を利用する Type D
- au回線を利用する Type A
を自分で選んで利用することができます。そのため、
- ドコモが強い地域ならType D、auが強い地域ならType Aを契約
- 利用したい端末がドコモ回線しか対応しないのでType Dを契約
のような選択肢の幅が広がります!
もちろんファミリーシェアで複数のSIMを契約する場合でも、1枚はTypeD・別のSIMはTypeAというように組み合わせて利用しながらデータシェアすることもできるのでとっても便利です。


これでドコモにもし通信障害が発生しても、とりあえずの通信手段が確保出来る
『用心しても心配せず、覚悟はしても悲観せず』
平時こそ、逆にならないよう気を付けないと
【デメリット①】
平日昼間の1時間だけ
速度が遅くなることも
(どの会社の格安SIMでも起こることですが)格安SIMの宿命の1つが、
平日昼間(12時〜13時)の1時間だけは通信速度がかなり遅くなることもある
ことです。IIJmioでも平日昼間に通信速度が遅くなる場合があります。
平日昼間の1時間だけ遅くても大丈夫な人であれば何も問題ありませんが、この1時間こそ通信速度を重視したい場合にはそもそも格安SIMを契約しない方がいいでしょう。


【デメリット②】
アフターサポートは
満足度が低め
IIJmioは利用者へのアフターサポートの満足度アンケート(2017年MMD研究所が実施)で人気の格安SIM6社中で最下位。アフターサポートへの満足度がかなり低いという結果になりました。
ただし、2018年以降はサポート体制が大幅に改善され、2018年には格安SIMの契約数シェアNo.1獲得につながっています。
IIJmioに向いている人
家族みんなで通信量を節約したい人
IIJmioの特徴の1つがデータ容量を家族でシェアして利用することができることです。
しかもIIJmioなら家族間でドコモ回線・au回線がバラバラでもファミリーシェアすることができることが他の格安SIMとの大きな違いです。
例えば、遠くに暮らしている家族とファミリーシェアする場合にも
- 大学生(一人暮らし)のお子さん:Aプラン
- お父さん・お母さん:Dプラン
という使い方もできるのは便利ですよね。
誰にでもオススメできる貴重な格安SIM✨
一般的には
- 通信料金を節約したい人
⇒ 月額料金が安い格安SIM - 長く使いたい人
⇒ 利用者満足度が高い格安SIM
をオススメするのが普通ですが、この両方を満たしているのがIIJmioです。
具体的には
- 利用者満足度でもTOP5入り
⇒ 長期利用に向いている - データ専用SIM・音声SIMどちらの場合でも通信料金が安い
⇒ 通信料を節約できる
とIIJmioならいいとこ取りができるのでお得です。
音声通話が多い人
上でもご紹介しましたが、UQモバイル・OCNモバイルONE・LINEモバイル・mineoよりも音声通話を利用した時の月額料金が安くなるのがIIJmioです。
IIJmioをお得に契約する方法は?
利用者からの評判・口コミがよいIIJmio。
そんなIIJmioをお得に契約するためにも期間限定のキャンペーンを積極的に利用しましょう。
期間限定のキャンペーンを積極的に利用しましょう!
IIJmioは期間限定のキャンペーンの量が他社格安SIMよりも多い!
と格安SIMマスター編集部内でも評判になるほど、IIJmioは毎月のように新しいキャンペーンを展開しています。
最新のキャンペーン情報を必ずチェックしておくようにしましょう!
まとめ:格安SIMで悩んだら…IIJmioがオススメ✨
インターネット大手のIIJが提供するIIJmioはドコモ回線とau回線から選べることで格安SIMの中でも評判がいいSIMです。
au回線を利用するタイプAなら一週間で一番通信速度が遅くなる平日昼間(12時〜13時)でも6Mbps超という高速通信ができるのも嬉しいポイント!
また 複数SIMでデータシェアができる(ドコモ回線・au回線の組合せもOK!)ため、使いきれなかったパケットを複数の端末で(家族間でも)有効に活用できることも人気の秘訣です。
格安SIMの中でも音声通話の利用が多い場合には特に月額料金が安いこともオススメのポイントで、IIJmioは格安SIMマスター編集部内で「家族・友人に今一番オススメしたいSIM」第一位にランクインされています!
また IIJmioでは期間限定のキャンペーンをよく実施していますので、最新のキャンペーン情報をしっかり確認しておきましょう。